- 
                        2019/10/01 est 
- ヘアブラシの使い方について
ブログをご覧下さりありがとうございます。
                    皆様、ブラッシングってどうされてますか?
                    ヘアブラシを使いブラッシングをすることで、
                    髪にも頭皮にも良い影響を与えることができます。
                    ヘアブラシを使うメリットとしては、下記のようなことが上げられます。
                    ・髪の毛のほつれ、絡まりを取り除く
                    ・髪の毛のホコリや汚れを取り除く
                    ・髪の毛にツヤを出す。
                    ・髪の毛のキューティクルを整える
                    ・頭皮の皮脂や汚れを取り除く
                    ・頭皮の血行促進をする。
                    上記のようにヘアブラシで髪の毛をとかすことで、
                    髪の毛と頭皮を健康に保つことが可能になります。
                    そうは言っても、ヘアブラシって色々な形があってどれを選べば良いか分からないことも
                    ありますよね。
                    今回は、代表的なヘアブラシをご紹介しますので、
                    自身の髪質やお悩みに合わせて選んでみてはいかがでしょう。
                    【ロールブラシ】
                    ロールブラシは、軸の周囲に毛を配置した筒状のブラシのことです。
                    巻きながら軽くドライヤーを当てることで、自然なカールを付けることが可能です。
                    くせ毛を伸ばしたい方、前髪をふんわりさせたい方におすすめです。
                    【デンマンブラシ】
                    デンマンブラシの特徴として、ブラシの目が細かいため髪の毛をしっかりとかし、ボリュームを抑えるのに適しているブラシです。
                    また、頭皮のマッサージなどの効果も期待できます。
                    【クッションブラシ】
                    毛の流れを整えるのに適しているブラシです。
                    土台のクッション性も高いため、髪をとかしながら頭皮のマッサージもすることができます。
                    【スケルトンブラシ】
                    カーラーやブローで作ったスタイルを整えるのに便利なブラシで、
                    目が粗いので手ぐしのように使用できるブラシです。
                    上記の他に、目の細かいコームタイプなどもありますので、
                    自分の髪の毛の特徴や、どんなヘアスタイルにしたいかによって
                    使い分けをするのもアリだと思います。
                



